経営陣の考えを浸透させ 自主的に社員が成長を習慣化する
マネジメントの仕掛けセミナー
「経営者の考えが末端社員まで浸透し、自ら動く社員が増えなければ社員は定着せず、新卒採用もうまく行きません。」
・組織が機能していない
・考える力がない
・指示しないと動けない
・やる気がない
・創意工夫しない
・当事者意識が低い
と社員に対して思っているとしたら、それは、すべて経営者のマネジメントがうまく行っていない証拠です。
売上を作るのは、商品やサービスではなく、社員です。
社員たちの一体感によって、大きな力を発揮します。 それを率いるのが経営者です。
経営者が本当に身に付けなければいけない職場を一致団結させる最先端のマネジメントの仕掛けを、ぜひ学んでみませんか?
もし経営者の考えを浸透させ、自ら考え行動する社員たちの一体感を作り出すことができれば、大きく会社が成長し、職場はこのように変わります。
セミナープログラム
・組織拡大によって生じる社員との「5つのギャップ」
・マネジメントをしなくても成果が出る「自律型の組織」
・一体感をつくる「3つの仕掛け」とそれぞれのメリット
・既存社員の意識と行動変容を起こす6つのポイント
・営業成績が「良いチーム」「悪いチーム」使っている言語の違いとは?
・浸透しない理念やビジョンとは?
・一体感を作る3つの仕掛けを末端社員まで浸透させる方法
・人材のギャップが生まれる7つの理由
自主的に社員が 成長を習慣化することで 会社に与えるメリット
☑︎ 会社への連帯感が高まり、主体性が生まれる
☑︎ 働くモチベーションが上がり、生産性が向上する
☑︎ 会社のルールや、理念、目指すべき数字が社員に浸透する
☑︎ 組織が活性化し売り上げや利益が向上する
☑︎ 採用で狙った優秀な人材を獲得できるようになる
☑︎ 優秀な人材の離職が減る
☑︎ 社員の仕事に対する満足度が高くなる
開催概要
開催方法:オンライン(ZOOMにて配信します)
参加費:無料
参加対象:経営者
※フリーランスの方、競合他社(人材 / 経営コンサルティング業界)の方、企業の経営実態がHP等で確認できない場合の参加はお断りしております。
登壇者

株式会社Legaseed
近藤 悦康
1979年岡山県生まれ。「はたらくを、しあわせに」を理念に、新卒採用を切り口に組織を変革する人事コンサルティング会社Legaseedを創業。年間17,000人を超える学生が応募する人気企業に。2022年度の楽天みん就調べ人気インターンランキングではコンサルティング業界で1位を獲得。これまで450社以上の組織変革を行い、延べ80,000名にセミナーを実施してきた人事コンサルタント。 オンラインでも同時に1,000名以上に対して講座を開催。「クローズアップ現代」「ワールドビジネスサテライト」「会社の星」などの多くの番組にも出演している。